【2022】Blender Cloudとは?できること・加入するメリット・加入手順


by Render Pool

2月 27, 2021

オープンソースの3DCGソフトウェアとして、日本でも愛用者が多いBlender(ブレンダー)。

プロも利用する高度で多様な機能を、無料で利用することが可能です。

商用利用も無料のBlenderですが、有料の会員プランを用意しています。

今回は、Blenderの有料サービス「Blender Cloud」の機能や活用の方法を紹介していきます。

Blender Cloudとは

Blendr Cloud

画像引用元:Blender Cloud

豊富な機能を誰でも無料で利用できるBlender。

課金が必要なBlender Cloudに登録することで、どんなメリットがあるのでしょうか?

まずは、BlenderとBlender Cloudを比較してみましょう。

Blender:無料で利用できる3DCG制作ソフト

Blenderは、1998年にリリースされたオープンソースのソフトウェアです。

開発母体はオランダ・アムステルダムに拠点を置く非営利団体Blender Foundationで、世界中の技術者、研究者、アーティストなどのプロが開発に参加しており、現在も活発にアップグレードがおこなわれています。

Blenderは、すべての機能を無料で利用できます。

モデリングからレンダリングまでBlenderのみで完結でき、シンプルな3D画像からアニメーションまで制作可能な統合型と呼ばれる3DCGソフトウェアです。

日本語を含む多言語にローカライズされているため、英語が苦手なユーザーにとっても使いやすいソフトです。

Blender Cloud:公式月額課金サービス

Blender Cloudは、Blender Foundationが運営している月額課金サービスです。

豊富なチュートリアルや追加機能を利用できるほか、実際のプロジェクトでBlenderがどのように使われるかを学ぶことができるため、中級者以上にとって魅力的なサービスです。

Blenderは、ユーザーが解説ブログや動画をアップロードしているため、初心者でも学びやすいソフトです。

しかし、主にアマチュアに利用されているため、高度な操作を学びたい人にとっては情報が入手しにくいという面もあります。

それを補えるのがBlender Cloudで利用できるチュートリアル動画です。

Blender Cloudはもっと深くBlenderを習得したいという人に最適なサービスなのです。

Blenderの開発資金としても活用される

Blenderの活動資金は、寄付、グッズの売上、そしてBlender Cloudの利用料収入が柱となっています。

そのため、応援の気持ちでBlender Cloudに登録する人もいます。

Blenderコミュニティへ貢献できることも、Blender Cloudに加入する価値と言えます。

Blender Cloudでできること

Blender Cloudは、会員に対してさまざまな機能を提供しています。

具体的にどんなことができるのかお伝えしていきましょう。

豊富なチュートリアルビデオの視聴

Blender CloudはチュートリアルビデオによるTrainingを提供しています。

Trainingは、次の3カテゴリに分かれています。

  • COURSES
  • WORKSHOP
  • PRODUCTION LESSON

COURSESは特定の技術を学べるチュートリアル動画をまとめたものです。

キャラクターモデリング、アニメーション、VFXなど3DCG制作において重要な技術を習得することが可能です。

 

WORKSHOPは、マインクラフトの素材でアニメーションを造るなど、具体的な作例を用いて制作手法を学べるメニューです。

実際に制作しながら楽しく学習をしたい人に向いています。

 

PRODUCTION LESSONは、モデリング、シェーディング、アニメーション、特殊効果など具体的な工程に関わるコツをまとめたものです。

それぞれの項目に数多くのチュートリアルが用意されており、学びたい内容を深堀りすることが可能です。

 

Blenderの制作動画は一般ユーザーも公表していますが、Blender Cloudは公式による質の高い動画で学べます。

特に、中上級者にとってさらなるスキルアップに役立てることができるでしょう。

また、「Libraries」には、次の4つのカテゴリーに分けられたテクスチャー、HDRI、リグ付きキャラクターが格納されています。

  • HDR IMAGE
  • TEXTURES
  • ART GALLLERY
  • CHARACTER

Blender Cloudユーザーは、1000点以上の素材を無料で利用することが可能です。

アドオンツールの利用

Blender Cloudのアドオンを入手することで、Blenderから無料素材を直接ダウンロードすることが可能です。

一度ダウンロードした素材はライブラリ化できるため、制作効率もアップします。

Blender Cloudではこのような便利ツールも配布されており、自由に利用することができます。

プライベートプロジェクトの立ち上げ・参加

Blender Cloud上でプライベートプロジェクトを作成・管理できます。

他のBlender Cloudユーザーとプロジェクトをシェアしたり、タスク管理ツールや画像のシェアなども可能です。

Blender上でプロジェクト管理をおこないたい人や、チームでBlenderを使いたい人にもおすすめです。

オープンプロジェクトの視聴も可能なため、他のクリエイターやコミュニティがどんな制作をおこなっているかを学べます。

Blender Cloudの加入方法

では、Blender Cloudの登録手順と費用を紹介します。

すべて公式ページからオンラインで手続きが可能で、すぐに利用開始できます。

Blender IDを取得する

Blender Cloudに登録するためには、「Blender ID」が必要です。

ID取得済みの場合はログインを、未登録の場合は先にIDの登録をおこないます。

Blender IDは、Blender内のあらゆる活動に利用できます。

専用ページから申し込み

Blender Cloudのページから会員登録をおこないます。

利用期間は1ヶ月/3ヶ月/半年/1年から選べ、期間が長くなるほどディスカウントを受けられます。

また、更新は自動と手動を選択でき、自動更新にすると更に費用が割引されます。

サブスクリプションの停止や変更はマイページからいつでも可能です。

費用と支払い方法

会費は、利用期間と更新方法に変動します。

2021年2月時点では次のとおりです。

支払い方法 自動更新 手動更新
月額払い 9.9ユーロ 14.9ユーロ
3ヶ月払い 28.5ユーロ 32ユーロ
1年払い 109ユーロ 119ユーロ

自動更新のみ半年払も利用でき、費用は55.5ユーロとなっています。

支払い通貨はユーロかドルを選択できます。

まとめ

無料で3DCG制作に関する十分な機能を利用できるBlenderですが、Blender Cloudを利用することでよって、さらに高度でバラエティに富んだ制作が可能になります。

どのソフトを使っていても、3DCG制作に不可欠な作業はレンダリングです。

できるだけ費用を節約して制作したい方にとって、レンダリングにかかる時間やコストについては大きな課題です。

Render Pool(レンダープール)は、クラウド型のレンダリングエンジンです。

RenderPool

ファイルをアップロードするだけで、クラウド上にある1,000台以上のGPUで手軽にレンダリングが可能です。

従量課金制のため、費用をコントロールしやすい点もメリット。

いきなり高額なマシンを揃えることが難しい初心者にも最適です。

Blender CloudとRender Poolで3DCG制作を楽しみましょう。